sub_header._v3
RECRUIT採用情報
ラインマンの仕事は皆様に
電気を「つなぎ」「おくる」ことです。
いつの時代も、くらしを支える「電気」を安定して届けるために。 私たち(有)岩国送電は、中国電力の発電所から変電所までの仮設工事が主な仕事となります。 少人数ではありますが、家庭的でアットホームな職場です。 生活に欠かせない電力をつなぐ未来のラインマンを募集しています。

岩国送電で働いている人は
どんな人

岩国送電で働くことを選んだ理由は?

現在、岩国送電で働いているラインマンに、アンケートを実施いたしました。
アンケート結果が以下になります。

1
安定している業界だから
2
社会貢献につながるから
3
かっこいい仕事だと思ったから
4
未経験者でも募集していたから

未経験者で採用されたスタッフの割合を教えてください。

スタッフの9割が未経験者での採用です。
就職後に各種研修や資格取得支援もございますので、
安心してエントリーしてください。

岩国送電で働いている人の未経験者で採用されたスタッフの割合を教えてください。

平均年齢と勤続年数を教えてください。

平均年齢 29歳と若いスタッフも多く活躍しています。
勤続年数 1か月~32年(2023年5月時点)と未経験のスタッフや若いスタッフをベテラン社員がしっかりとサポート致します。

スタッフインタビューINTERVIEW
岩国送電スタッフ紹介 酒井 憲明
チームで結果を出すことに
やりがいを感じる
酒井 憲明Noriaki Sakai
2009年入社
3Kとは、このことか。初めて現場を見たときには、そう思いました。
指示されたことをこなすだけで精一杯だった時期は、この仕事の面白さが全く分かっていませんでした。
しかし、仕事を覚えて任されることが増えると、「やらされている」から「やっている」と思えるように。
それが転機になり、この仕事で食べていこうと決めて結婚もしました。
今は作業班長として、中堅と呼ばれる同世代の仲間たちと切磋琢磨しながら、より効率的な作業の方法を工夫しています。一つとして同じ現場はないため、場所に応じた企画力、発想力、応用力が求められます。 それがこの仕事のやりがいでもあり、結果を出せたときの大きな達成感に繋がっています。 休日の楽しみは、地元のソフトボールチームで汗を流すこと。ポジションはピッチャーで、大会をめざして本気で練習しています。 仕事もソフトボールも、好きだから続いている。いろいろな世代の人とチームを組むことが好きなのかもしれません。
岩国送電 採用のQ&A

採用(選考)の流れを教えてください。

ハローワークより応募又は電話にてお申し込みください。日程調整後、面接となります。

選考を受ける上で必要な資格や専門知識はありますか?

普通自動車運転免許(オートマ限定不可)が必要となります。そのほかの資格に関しては入社後に段階的に習得していただきます。

職場への車通勤は可能ですか?

可能です。出社後は弊社専用駐車場へ駐車いただきます。

福利厚生はどのようなものがありますか?

以下の内容となっております。
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)、退職金共済加入・退職金制度・通勤手当・時間外手当・出張手当・班長手当・家族手当、資格取得支援制度

社員寮はありますか?

社員寮はございませんが、弊社にて住居サポートがございます。

入社後の研修はどうなっていますか?

各種研修・資格取得がございます。